■ささめや ゆきの絵本

〜グレイッシュな色彩、素朴なタッチ〜


●ささめや ゆき

1943年、東京に生まれる。
1985年、ベルギー・ドメルフォフ国際版画コンクールにて銀賞を受賞。1995年『ガドルフの百合』(宮澤賢治 文/偕成社) で第44回小学館絵画賞を受賞。
1999年、挿絵の仕事に対して講談社出版文化賞さし絵賞を受賞。
絵本・挿絵の他、エッセイも発表している。



↓クリックすると紹介に飛びます。


「幻燈サーカス」

「ヴァン・ゴッホ・カフェ」

「ブリキの音符」

「マルスさんとマダムマルス」



「幻燈サーカス」

中澤晶子 文/ささめや ゆき 画 (BL出版)
幻燈サーカス
ある日、荒地にあらわれる銀色の天幕。風にのるトランペットとドラムの響き。 やがて記憶の底の、また底の、幻燈サーカスの幕があきます。

コピーライターでもある中澤晶子氏の、せつない詩。ガラスに直接アクリル絵具で描く「ガラス絵」という画法で描かれた、ささめや氏のあざやかな絵。
大人にとってサーカスは、なつかしく、たのしく、そして何故だかさびしい印象があるのではないしょうか。 詩と絵のコラボレーションは、そんな記憶の底の幻燈を、うつくしくかなしく描き出してみせます。
頁ごとに紙の手触りを変えたり、帯がサーカスのチケットになっているなど、装幀もとても凝っています。ブックデザインは祖父江慎氏。
これはとても贅沢な、大人のための絵本です。

→「大人のための絵本」はこちら

→Amazon「幻燈サーカス
→セブンネットショッピング「幻燈サーカスicon

▲トップ


「ヴァン・ゴッホ・カフェ」

シンシア・ライラント 作/中村妙子 訳/ささめや ゆき 絵(偕成社)
ヴァン・ゴッホ・カフェ
カンザス州フラワーズ。のんびりとした町のメイン・ストリートに、そのカフェはありました。 むかし劇場だった建物のかたすみにあったので、カフェにはいつも魔法がつきまとっていました。
レジの上にかかった「愛犬、大歓迎」という札。パイののった回転皿の上に、とまってわらっている磁器のメンドリ。女性用トイレの壁に描かれたむらさき色のアジサイ。 「おかえり、ここはきみの家」と歌う、ちいさな茶色のプレイヤー…。 あたたかなカフェの壁にしみこんでいる魔法がひとたび目をさますと、ふしぎで素敵なことが、次々と起こるのです。
やがてヴァン・ゴッホ・カフェという名の、ふしぎなカフェがあるといううわさが広がります。 まるで夢のような、ミステリーのような、すばらしい油絵のようなカフェがあるといううわさです。

この本は、ささめや ゆき氏の挿絵に惹かれて、手にとりました。表紙カバーのカラー絵が、とっても素敵なんです。
タイトルにも惹かれます。「ヴァン・ゴッホ・カフェ」だなんて、どんなに素敵なカフェの物語なんだろうと想像がふくらみます。 読んでみると、シンシア・ライラントさんによる物語は面白くて、あたたかくて、やさしくて、ほんとうにお気に入りの一冊になりました。 ジャンルとしては、児童文学ということになるのでしょうか?
本文中のイラストはモノクロで、ヴァン・ゴッホ・カフェの、かざりけのないあたたかな雰囲気がよく伝わってきます。挿絵にも、ふしぎな魔法が宿っているのかも。

→おすすめ児童文学『ヴァン・ゴッホ・カフェ』の紹介はこちら

→Amazon「ヴァン・ゴッホ・カフェ
→セブンネットショッピング「ヴァン・ゴッホ・カフェicon

▲トップ


「ブリキの音符」

片山令子 文/ささめや ゆき 絵(アートン)
ブリキの音符
 いいことばかり、あるわけじゃない。霧のようにきえてしまいたいと思う時。 萎れたキャベツのように悲しい時。でも、そこから逃げないで立っていると、誰かがきっと見ていてくれる。 何もしてくれなくても、何も言ってくれなくても。

『ブリキの音符』より

初出は、雑誌「MOE」。1994年に単行本化されるも絶版になっていたのだけれど、2006年に造本を変えての復刊となりました。
『ブリキの音符』というタイトルがずっと気になっていて、絶版を残念に思っていたのが復刊され、ささめや氏による表紙の絵にもぐっと惹かれて、迷わず購入しました。良い本が復刊されるのは、うれしいことです。
この絵本は、片山令子さんのわかりやすい詩に、ささめや氏独特のグレイッシュな色彩の絵が調和した、大人のための一冊。
大判の見開きに、一篇の詩と、詩の世界を適度な距離感であらわした、ささめや氏の絵がレイアウトされています。
わたしが惹かれた表紙は、「誰かがきっと見ていてくれる」という詩に添えられた絵。生成りの紙に刷られたグレイッシュな色彩が、シブくておしゃれで大人っぽくて、素敵。
片山令子氏のテキストも読みやすくて、気持ちがふさいでいるとき、なんとなくページを繰ると、どこかに、なぐさめられたり励まされたりする言葉が見つかります。

→Amazon「ブリキの音符
→セブンネットショッピング「ブリキの音符icon

▲トップ


「マルスさんとマダムマルス」

絵と文 ささめや ゆき (原生林)
icon icon これは、大人のための絵本です。
舞台は、ノルマンディ半島の先端に位置する海辺の小さな村、エッケールドルヴィル。 作者自身であるところの画家サリューがすごした、地図にものらないさびしい村での春夏秋冬が、 美しい油絵とシンプルな文章で、淡々と描かれています。

町でただ一軒のカフェの二階で暮らすサリューが出会った、やさしい人々。 涙もろい大家のマルスさん、料理好きのマダムマルス、気のよわい愛犬スプリンター。 彼らは、思い出の中でいつまでも、変わらぬ日々の営みを、くりかえしているのです。
この世の中に、変わらないものなどありません。ただ心の中にだけ、永遠に変わらないやさしい日々があり、 その思い出は灯台のように、行く手を照らしつづけるのです。
管理人の絵本蒐集のきっかけになった、たいせつな一冊。

→「大人のための絵本」はこちら

→Amazon「マルスさんとマダムマルス
→セブンネットショッピング「マルスさんとマダムマルスicon

▲トップ



おすすめ絵本 Index へ戻る


■HOME